腱鞘炎の痛みが強く、子育てに支障が出て困っている
来院された経緯・理由
腱鞘炎になってしまい、子育てに支障が出て困っている。以前から通っていて、施術内容も良く満足しているから。
院長からのコメント
お子さんが生まれた後は、腱鞘炎になってしまう方が多いです。抱っこすることが多く、手首の負担が大きくなってしまうことが原因です。
手首を動かすのに関与している筋肉に疲労が蓄積して、筋肉が固くなり、その筋肉につながっている腱が引っ張られることで、腱と手首にある腱鞘とが摩擦して炎症を起こしてしまうのです。
炎症を抑えることも、筋肉を緩めて腱にかかる負担を少なくすることも重要ですが、手首に負担をかけないようにしていくことが、繰り返さないためには最も大切です。
しかし、赤ちゃんの抱っこをしないといけないのでどうしようもない…と思われる方も多いですが、抱っこの仕方、体の使い方を変えていくと、手首の負担は他の部分に分散させることができます。
単純に、小さい筋肉で支えるよりも大きい筋肉で支えた方が楽ですし、一つの関節で支えるよりも二つの関節で支える方が楽です。
このように体の使い方を変えていくことを、施術と同時に行っていくことで繰り返すことなく完治を目指すことができます。
経過
はじめは抱っこの仕方、体の使い方がなかなかつかめませんでしたが、コツをつかむと早く、スッと痛みが引いていきました。施術をすることで痛みを抑えることはできても、繰り返さないようにするには体の使い方を変えていくことが必要になります。
抱っこの仕方を試行錯誤して、工夫していただけたおかげで再発もなく痛みも解消していきました。
患者さんの感想
腱鞘炎になってしまい、子育てに支障が出て困っている。以前から通っていて、施術内容も良く満足しているから。
いつも丁寧に施術してもらえ大変ありがたい。
再発防止のためにアドバイスをもらえるので助かっている。
乳幼児連れで行くので、院内の雰囲気が落ち着いており静かなので安心、お客層もよいし、事務員さんも親切。
※施術効果には個人差があります。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。