サッカーをしているとすぐに足がつってだるくなります

サッカーをしているとすぐに足がつってだるくなります

地域:京都市山科区

お名前:西田秀成 様

年齢:10代

性別:男性

来院された経緯・理由

妹のチームのトレーナーということで、ネットで調べてみたら良さそうだったから来ました。
サッカーをしているとすぐつったり、足がだるくなったりしてました。
サッカーをもっと楽しく続けたいです。

院長からのコメント

サッカーをしているときのつりや足のだるさは疲労の蓄積からくるものでした。
とはいえ、施術をして蓄積した疲労を抜いたところで、サッカーを続けていくと再び疲労は蓄積してきます。
疲労を抜くために通い続けないといけないのも大変なので、ご自身で解決できるような方法をご提案させていただきました。

セルフケアを頑張っていただくことももちろんなんですが、それ以上に体の使い方(走り方)を変えるためのワークをお伝えしました。
頑張って継続していただいた結果、2か月ほどで体の使い方(走り方)も変わり、同じだけの負荷をかけても疲労の蓄積がなくなっていきました。

ワークも継続していただけていて、サッカーをしていてつることも、足がだるくなることもなくなってきました。

経過

今、蓄積している疲労を抜いていくために施術を行い、
疲労が蓄積しにくい体の使い方や走り方に変えていくためにワークを継続してもらいました。

2か月ほど頑張っていただいた時には、体の使い方も走り方も変わり、疲労も蓄積しにくくなっていました。
ワークも継続していただいてるおかげでサッカーをしていてつることも、足がだるくなることもなくなってきました。

患者さんの感想

来てすぐのころは、つったりすぐ足がだるくなったりしていたけど、2ケ月通っただけで足が軽くなったろ良かったです。家でも簡単に取り組めるワークもずっとやっていると慣れてきてよかったです。

※施術効果には個人差があります。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

関連ブログ

関連した記事はまだありません。