すべり症による腰痛と肩こりがつらかったです
来院された経緯・理由
すべり症による腰痛と肩こりがつらかったです。院長からのコメント
すべり症による腰痛ということでしたが、実はすべり症自体が腰痛の直接の原因になっているわけではありません。すべり症というのは、積み重なっている背骨がずれてしまう状態です。ひどい場合には脊髄を傷つけてしまったり、刺激してしまいます。最悪、下半身不随などの症状が出ることもあります。ですが、そこまでひどくなることはそんなに多くなく、しっかりと対策を講じれば、手術をせずとも、問題なく日常生活が送れるようになります。
今回の太田さんのケースではすべり症というのは診断が出ていましたが、背骨がずれてしまったことで、姿勢のアンバランスが生じてしまい、その結果、腰回りの姿勢を作る筋肉に負担が大きくなってしまったことが腰痛の直接の原因でした。
背骨がずれているすべり症自体は元に戻すことはできませんが、腰痛が出ないようにしていくことは可能です。
負担が蓄積して固くなってしまっている腰回りの筋肉を緩めていくだけでも痛み自体は緩解していきます。
ですが、それだけだと日常生活の中でまた腰に負担がかかってしまい、また腰痛が再発してしまいます。
「すべり症だから仕方がない」と思われるかもしれませんが、すべり症であっても、腰の筋肉に負担のかからないような姿勢を作ったり、体の使い方を変えることはできます。
この姿勢を作ったり、体の使い方を変えるためにはご自身で宿題としてワークをしていただく必要があります。
このワークを続けていくことで、腰にかかっていた負担が全身に分散され、腰痛になりにくくなっていきます。
腰痛の直接の痛みになっている筋肉の固さを取ることと、繰り返し筋肉が固まらないようにしていくためのワークを続けていただくことで、早期に腰痛を解消し、再発もしないようにすることができます。
肩こりについても同様で、固まった筋肉を緩めるだけでなく、肩回りの筋肉が固まらないように姿勢と体の使い方を整えていきます。
経過
施術を行い、固まった筋肉を緩めていくこと。宿題のワークを続けていただいて再発しないようにしていくこと。
この二つを同時に続けていくことで徐々に症状は治まってきました。
宿題のワークも頑張っていただいたおかげで、再発もなく順調に回復していきました。
患者さんの感想
わかりやすい体操と説明で、家でも取り組めるので治療していただいて良かったです。肩や腰がすっきりしました。
※施術効果には個人差があります。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。